高校生1811人の集計結果です。

数値は回答者に対する比率です。

  質  問
1.あなたは、現在の自分の生活をどう感じていますか。
 @不満である…12% A少し不満だ…29% Bどちらとも言えない…24%
 C少し満足だ…21% D満足している…14%

2.あなたは、自分の将来についてどう感じていますか。
 @希望はない…4% A大した希望はない…14% Bどちらとも言えない…19%
 C少し希望がある…33% D希望がある…30%

3.あなたは、自分の学校の授業をどう感じていますか。
 @不満である…12% A少し不満の方だ…27% Bどちらとも言えない…38%
 C少し満足の方だ…17% D満足している…7%

4.あなたがもっとも大切にしたいものを、つぎのなかから3つまで選んでください。
 @規律や秩序…9% A安全や平和…65% B神や偉大なもの…4%
 C自然との調和、共存…29% D正義や正しさ…23% E経済力や豊かさ…25%
 F自由や個性…63% Gかしこさや知恵…17% H平等や公平…34% 0)権威や権力…3%

5.あなたにとって日本がほこれるものを、つぎのなかから3つまで選んでください。
 @モノが豊かにある…46% A文化が豊かで歴史が長い…26% B教育熱心である…5%
 C進んだ科学技術…34% D社会保障で安心できる…4% E治安が良くて安全…31%
 F平和である…48% Gみんなが平等である…4% H自由である…11% 0)豊かな自然…12%

6.あなたは、いまの日本の問題点や課題は何だと考えていますか、つぎのなかから3つまで選
んでください。
 @暮らしにくい…6% A若者が活躍できない…11% B学歴差別が強い…43%
 C努力や工夫に熱心でない…14% D競争が激しい…15% Eお金がすべてに優先…37%
 F治安が悪くて不安…10% G無責任で利己的…39% H自由が少ない…12% 0)公害や環境破壊…57%

7.あなたは、人類や世界全体が今後どうあるべきと考えていますか、つぎのなかから3つまで
選んでください。
 @宗教や民族が対立した戦争が起こらない…43% A世界全体で貧しい人々がいなくなる…43%
 B自然が豊かになり環境問題がなくなる…50% C医学の進歩で寿命が伸びて健康になる…6%
 D科学技術の進歩で生活が便利になる…8% E倒産や失業がなくなり豊かになる…21%
 F犯罪や事故がなく安心して暮らせる…42% Gいつも元気で健康に暮らせる…32%
 H親や友人と仲良く暮らせる…27%

8.あなたがニュースに詳しくなる方法を、つぎのなかから3つまで選んでください。
 @テレビのワイドーショー的な番組を見て…38% Aテレビのニュース番組を見て…82%
 B新聞で大きく扱われた記事を読んで…32% C新聞にいつも目を通していて…22%
 Dラジオなどを聞いて…6% E週刊誌を読んで…8%
 Fインターネットやメールから…13% G家の人から話を聞いて…25%
 H友人から話を聞いて…18% 0)学校の先生から話を聞いて…10%

9.あなたは、一日のうちに新聞やTVニュースをどれくらい見ますか。
@ほとんど見ない…5% A時々しか見ない…10% B15分未満…8%
C15分〜30分未満…22% D30分〜1時間未満…28% E1時間以上…27%

(10〜16)あなたは、自分自身についてどのように考えていますか。次にあげる項目ついて、次
のような5段階で答えてください。
 @全然そう思わない Aあまりそう思わない Bどちらとも言えない
 Cまあそう思う Dそう思う

10.たとえ失敗をしても、自分のことはすべて自分で決めたい
@…2% A…15% B…20% C…34% D…29%

11.なんにでもすぐ手を出すのではなく、一つのことにじっくりと取り組む方だ。
@…8% A…24% B…29% C…23% D…16%

12.のんきに人に従って気が楽であるよりは、リーダーになって苦労する方がよい。
 @…14% A…25% B…32% C…17% D…13%

13.社会に改革すべきことが多いので、改革はどんどんと大胆にやるべきだ。
@…5% A…17% B…37% C…20% D…21%

14.多少波風がたっても、波風をおそれていては何もできない。多少の反対があっても、よいこ
とは断固、実行すべきだと思う。
@…2% A…7% B…20% C…37% D…34%

15.世の中で一人では無力だが、みんなで力を合わせれば相当なことができるものだ。
@…2% A…4% B…8% C…26% D…59%

16.自分は、何か世の中で役に立つ人間である。
@…18% A…22% B…36% C…12% D…12%

17.あなたは家族とどのくらい話をしていますか、もっとも近いものを1つ選んでください。
 @両親ともよく話をする。…38% A母親とよく話すが、父親とは時々だ。…28%
 B父親とよく話すが、母親とは時々だ。…1% C両親とも時々話をする。…17%
 D母親と時々話すが、父親とはほとんどない。…11%
 E父親と時々話すが、母親とはほとんどない。…0% F両親ともほとんど話すことがない。…5%

18.学校における教科の中で、社会科や公民科(現代社会、政治経済)は好きですか。
 @大嫌い…7% A嫌い…19% B普通…41% C好き…26% D大好き…7%

19.日本国憲法に記されている国民の三大義務にあてはまるものを3つ選んでください。
 @外敵から国土を守る…3% A国政選挙で投票する…7% B税金を納める…87%
 C憲法を尊重し守る…7% D人権を尊重し守る…26% E働くこと(勤労)…80%
 F子どもに教育を受けさせる…87%

20.次のうち、国民が選挙で直接選ぶことのできるものを3つ選んでください。
 @内閣総理大臣…9% A国会議員…86% B最高裁判所裁判官…9%
 C都道府県知事…92% D国務大臣…3% E市町村議会議員…93%

21.日本国憲法には明記されていない自由・権利を3つ選んでください。
 @知る権利…70% A宗教を信じる自由…33% Bプライバシーの権利…72%
 C思想・良心の自由…27% D環境権…74% E生存権…16%

22.あなたは、20歳になって選挙権をえたら選挙に行くつもりですか。
 @行かないと思う…14% Aどちらかというと行かないと思う…13%
 Bどちらともいえない…16% Cどちらかというと行くと思う…26% D行くと思う…30%

23.前問の理由について、つぎのなかからそうだと思うものを2つまで選んでください。
 @政治に関心がない…19% A自分の生活に関係がない…6% B支持できる党や人がいない…21%
 C政治を信用できない…26% D一票では政治を変えられない…9% E政治に関心がある…9%
 F選挙結果が自分の生活に関係する…16% G支持したい党や人がいる…3% 
 H国民の権利であり義務でもある…36% 0)投票で政治を変えられる…15%

24.あなたは、18才選挙権についてどのように考えていますか。
 @反対である…13% Aどちらかというと反対である…13%
 Bどちらともいえない…45% Cどちらかというと賛成である…16% D賛成である…12%

25.前問の理由について、つぎのなかからそうだと思うものを2つまで選んでください。
 @若者が政治に無関心…45% A選挙をしてもムダである…12%
 B若者が支持する党や人がいない…12% C何も変えられない…14%
 D若者が政治を信用していない…14% E若者に多くの権利を与えるべき…9%
 F先進国の大半がそうだから…2% G若者がもっと政治に関心を持てるようにする…25%
 H若者自身が生活を変えられるようにしたい…8% 0)政治全体を変えるキッカケになる…15%

26.自由に関して、なるほどと思う意見を3つまで選んでください。
 @個人個人は自由に生きるべきで、誰も干渉すべきではない…20%
 A他人に迷惑にならないならば、どれだけ自由に行動してもよい…31%
 B規則をきちんと守っていれば、その他のことはまったく自由である…22%
 C個人に自由があるが、それには重い自己責任がある…71%
 D社会に対する義務をはたせないのに、自由だけを主張するのは間違いである…45%
 E自分の本当の成長に努力するのが真の自由である…19%
 F自分のことを考えるだけで精一杯で、自由かどうかは考えない…5%
 G自由よりも、すべての人が平等に幸せになれることが大切である…23%

27.国家の説明で、正しいと思うものを3つまで選んでください。
 @祖先や親、そして自分が生まれたふるさとである…22%
 A自分を育てた文化や歴史、自然がある場である…31%
 Bある地域に住む人々が協力して、一つの社会としてまとまった集団である…35%
 C人々が参加しささえることで、どんな国になるのかが決まるような団体である…37%
 D国会や裁判所、内閣などの政府が、法律によって国民をおさめるしくみである…39%
 E社会全体の安全や発展のために、国民の力や富を利用するしくみである。…23%
 F警察や役人が人々の上にいて、力でおさえつけ税金をとりたてるしくみである…11%
 G豊かな強者が自分たちの支配力を強めるためにつくったしくみである…13%

28.「法律」という言葉のイメージとして、そうだと思うものを3つまで選んでください。
 @社会に必要なもの…68% A自分を守ってくれる…26% B親しみがもてる…2%
 C正しい…18% D便利なもの…4% Eないほうがいいもの…3% F自由をしばる…16%
 G生活にあまり関係ない…4% H悪法も存在する…30% 0)複雑で難しい…54%

29.法律についての説明として、そうだと思うものを3つまで選んでください。
 @偉い人が勝手につくったルールである…19% Aゲームやスポーツなどのルールと同じである…17%
 B犯罪を取り締まるためのルールである…56% C善悪を具体的に示したものである…32%
 D国会が制定したルールである…29% E国民を強制的にしばるルールである…11%
 F社会生活に不可欠なルールである…49% G政府をもしばるルールである…10%


30.法律の役割として、そうだと思うものを3つまで選んでください。
 @犯罪を取り締まる…64% A社会の秩序を維持する…54% B国家など権力の横暴を防ぐ…26%
 C国民の生命・財産を守る…19% D社会の不平等を是正する…12% E国民の権利を守る…45%
 F経済活動などをスムーズにする…6% G国民の意見や利害の対立を解決する…18%

31.法律への関わり方で、そうだと思うものを3つまで選んでください。
 @罰せられない程度なら違反してもいい…10% A法律の抜け穴に詳しくなりたい…19%
 B面倒なのでなるべく関わりたくない…23% C自分にはあまり関係ないので何もしない…11%
 D内容が難しいので専門家に任せるべき…15% E正確な知識を得て正しく使いたい…49%
 Fうまく利用して仕事などで得をしたい…22% G正しい法律を作れる議員を選挙で選びたい…31%
 H改善のため積極的に意見を言いたい…11% 0)悪法が提案されれば反対運動をやりたい…16%

32.法律のあり方に関する意見で、そうだと思うものを3つまで選んでください。
 @細かい規則をつくるべきではない…10% Aきびしく法律を適用すべき…14%
 B刑罰を厳しくして犯罪をへらすべき…34% C強い者をおさえ弱い者を守るべき…26%
 D分かりやすい法律をつくるべき…46% E国民の意見を入れて改善していくべき…56%
 F人権保障をもっと重視すべき…20% G現在のままでよい…8%

33.弁護士、裁判官など法律専門家のイメージとして、そうだと思うものを3つまで選んでくだ
さい。
 @近寄りがたく、あまり縁がない…36% Aずるがしこく信頼できない…15%
 B金持ちや権力者の味方である…24% C一般常識に欠け、頭がかたい…14%
 Dお金がもうかる職業である…43% Eまじめで誠実であり、信頼できる…16%
 F社会的弱者の味方である…8% G知識が豊富で頭がいい…53%
 H国民の権利を守るため活動している…17%

34.裁判についての意見として、そうだと思うものを3つまで選んでください。
 @多くの時間やお金がかかる…78% A国民の常識に反する判決が時々出される…37%
 B手続きなどが複雑でわかりにくい…52% C裁判より手軽な方法で問題を解決したい…24%
 Dすばやく問題を解決できる・客観的…3% E公正に問題を解決できる…18%
 F問題がおきた時、積極的に利用したい…6% G裁判を改善するため積極的に働きかけたい…5%

35.学校から下校するとき突然大雨が降ってきたので、近くに置いてある持ち主のわからない傘
を無断で借用しました。このことについてそうだと思う意見を2つまで選んでください。
 @傘ぐらいだったらかまわない…13% A雨に濡れて帰ると風邪をひくのでかまわない…7%
 B持ち去られ易い所に置くのがいけない…11% C後日同じ場所に返しておけばよい…19%
 Dみんなもやっているから問題はない…5% E見つかると処分されるのでやめるべき…3%
 F学校の秩序がなくなるのでやめるべき…7% G持ち主が気の毒なのでやめるべき…55%
 H犯罪にあたる行為なのでやめるべき…22% 0)人の権利を侵すことになるのでやめるべき…12%

36.部活動の先輩に携帯電話を貸したところ、床に落とされて電源が入らなくなってしまった。
修理代は店に頼むと1万円になるらしい。先輩は謝罪をしてきたが修理代については何も言わなかった。あなたはどう対応しますか。そうだと思うものを1つ選んでください。
 @謝罪だけで充分なので修理代は請求しない…13% A先輩が弁償するという金額だけ受け取る…24%
 B修理代の全部を請求する…39% C修理代より多い金額を請求する…4%
 D修理代の一部を請求する…18%

37.上の問題と同じ状況で、相手が後輩の場合はどう対応しますか。そうだと思うものを1つ選
んでください。
@…13% A…20% B…42% C…5% D…17%


38.教師に服装・髪型について注意されたことがありますか(・〜・)、また、生徒の服装や髪
型の校則についての意見で、そうだと思うものを・から・で1つ選んでください。
 @ある…49% Aない…41% Bわからない…5% C細かく決めてある校則が必要…1%
 D集団生活を送る上で必要最低限の服装・髪型についての校則は必要…37%
 E全く必要ない…26% Fどちらでもいい…20% Gわからない…5%

39.校則についての意見で、そうだと思うものを2つまで選んでください。
 @校則は学校が決めるものだから、生徒が必要かどうか考えることに意味がない…4%
 A校則は必要なものと考えて従った方が,学校とぶつかることがなく無難である…9%
 B校則がないと他人に迷惑をかける人がいるので、必要である…21%
 C校則は生徒に嫌な思いをさせたり、生徒の権利を害すると思わないので、必要である。…3%
 D集団生活を送る上で最低限のルールがあるので、必要である…42%
 E服装や髪型が表現の自由だと思うので、校則は必要でない…17%
 F校則は学校内のルールだから、髪型のように私生活に関わるルールまで決めるべきでない…28%
 G細かく服装・髪型をしばると、生徒が自由な学校生活を送りにくくなるので、必要でない…14%
 H細かい服装・髪型を規制する校則は生徒のプライバシー権を侵害するから、必要でない…6%
 0)生徒の生活に関わるルールは生徒に決める権利があり、学校だけで作った校則は認められないので、
必要でない…17%

40.あなたの学校で盗難・いじめ事件が多発するようになったとします。そこで教師から学校内
に監視カメラを設置するか、クラスで話し合おうという提案があった。あなたは、この提案に賛成の意見を言いますか、反対の意見を言いますか、1つ選んでください。
 @賛成の意見を言う…19% A反対の意見を言う…42%
 B話し合いの場に参加するが、意見は言わない…25% C話し合いの場に参加したくない…10% 

41.前問の理由として、そうだと思うものを1つ選んでください。
 @学校に監視カメラを設置してもしなくても、どちらでもよい…11%
 A学校のことは、教師やクラスのリーダーたちが集まって決めればよい…4%
 Bクラスで話し合いをあまりしたことがない…2%
 C自分の意見をクラスでいいにくい…8%
 D監視カメラを設置することによって、学校から盗難やいじめがへる…8%
 E監視カメラを設置すると、教師が生徒の行動を勝手にのぞき見るかもしれない…10%
 F教師ののぞきなど監視カメラの不正利用を防ぐルールを作るならば、設置してもよい…11%
 G監視カメラを設置しなくても、盗難・いじめ防止の方法が他にある…18%
 H監視カメラを設置することで生徒のプライバシーが侵害される…23%

42.ある公立高校に「絶対に争いをしてはならない」という宗教を信じる生徒が入学した。その
高校では体育で年間を通して剣道をしていたが、宗教を理由にこの生徒は、体育の剣道実技に参加せず全て見学し、かわりに剣道について詳細なレポートを提出した。もしあなたが教師だとしたら、この生徒の体育の単位をどうしますか、1つ選んでください。
 @宗教がらみのことはあまり考えたくない…13%
 A特定の宗教を信じている人が自分の周りにいないからわからない…11%
 B文部省の規定で格闘技が必要になっているので、単位を認めない…3%
 C宗教という私的理由で体育を見学したのは生徒の自分勝手だから、単位を認めない…6%
 Dある宗教を信じる生徒を特別に扱うと学校がその宗教を応援することになり、政教分離の原
則に反するから、単位を認めない…4%
E文部省の規定は特別な場合に適用しなくてもいいと考え、単位を認める…3%
 F宗教を信じる自由は大切な人権だから、レポートが十分なものならば、単位を認める…38%
 G見学とレポートだけで単位を与えると不公平になるので、剣道のかわりに器械体操など他の
体育競技を行なわせて、単位を認める…21%


43.現在の法律では中高生が起こす凶悪犯罪に対して、20歳未満であるために寛大な取り扱いを
して、処罰しないことがあります。このことについて、あなたはどう思いますか。そうだと思うものを1つ選んでください。
 @中高生にもなれば判断力や責任能力があるので、もっときびしく処罰すべき…60%
 A中高生が起こす凶悪犯罪を減らすためには、もっときびしく処罰すべき…18%
 B中高生くらいの年代はまだ発達途中の人間なので、寛大な取り扱いのままでいい…6%
 Cきびしく処罰しても凶悪犯罪はへらないだろうから、寛大な取り扱いのままでいい…4%
 Dどちらともいえない…10%

44.自分でも悪法と考え、他の多くの人々も悪法だと思っているような法律でも従う必要はあり
ますか。つぎのなかからそうだと思うものを1つ選んでください。
 @違反すれば罰せられるので、従うべき…17%
 A国民の代表者からなる国会で制定された法律だから、従うべき…4%
 B自分だけが従わないのは自分勝手な行為となり、他人に迷惑になるので、従うべき…8%
 C悪法に従うと馬鹿をみたり損をしたりするから、従う必要はない…6%
 D自分が正しいと思うことをすべきだから、従う必要はない…14%
 E多くの国民の意見を反映していないのだから、従う必要はない…27%
 Fどちらともいえない…23%

45.容疑者Aは、数十人の一般市民の命を奪ったテロ事件の犯人として逮捕された。取り調べの
段階では犯行を自白していたが、裁判では犯行を否定しはじめた。状況からみて、Aが犯人である可能性はきわめて高いが、犯行を確実に裏付ける証拠が発見されていない。Aが有罪であれば死刑である。このようなとき、もしあなたが裁判官だったとしたら、どのような判決を下しますか。つぎのなかからそうだと思うものを2つまで選んでください。
 @確実な証拠はないが、Aが犯人であることはほぼ間違いないので、有罪とする…14%
 AAを社会に戻すと、多くの人々の命が危険にさらされる可能性があるので、有罪とする…25%
 B一度は自白し犯行を認めたので、それを有力な証拠として、有罪とする…35%
 Cまれにみる凶悪な犯罪なので、法律を拡大解釈して、Aを有罪とする…13%
 DAが犯人である可能性はきわめて高いが、確実な証拠がないので、無罪とする…27%
 E社会の安全とひきかえにAを有罪とするのはおかしいので、無罪とする…4%
 F自白のみを有力な証拠として有罪とすることはできないので、無罪とする…18%
 G現在の法律でAを有罪とすることはできないので、無罪とする…8%

46.死刑制度の存続について、そうだと思うものを2つまで選んでください。
 @人を殺した者が死刑になるのは当然であるし、被害者の遺族のことを考えても、存続すべき…48%
 A廃止すると凶悪犯罪が増加する恐れがあるので、存続すべき…24%
 B国民の大部分が死刑制度を支持しているので、存続すべき…5%
 C凶悪な犯罪者を社会に復帰させないために、存続すべき…18%
 D無実の人が犯人とされてしまう可能性があるので、廃止すべき…16%
 E死刑は憲法で禁じられている残虐な刑罰にあたると思うので、廃止すべき…4%
 F国家といえども国民の生命を奪う権利は与えられていないと思うので、廃止すべき…13%
 G多くの先進国では死刑制度を廃止しているので、日本でも廃止すべき…4%
 Hどちらともいえない…14%


47.社会科の授業の中で、主にやられていると思うことを3つまで選んでください。
 @教科書にそって、教科書の文章を説明し、重要なところを指示する…41%
 A教科書の説明に関連して、先生が質問して生徒と質疑応答をする…15%
 B重要語句を穴埋めするプリントを使って、先生が説明をおこなう…42%
 C教科書から離れて、時事問題や社会の出来事について先生から説明を受ける…32%
 D資料集やプリントを利用して、教科書より詳しい説明を受ける…36%
 E生徒がクラスで、調べたことや考えたことを発表する…9%
 F生徒が自分で調べたり考えたりする…9%
 G感想や意見を書いて提出する…13%
 H社会問題などのビデオを見る…14%
 0)生徒同士の討論や話し合いをする…6%

48.特におもしろい授業方法と思うものを3つまで選んでください。
 @教科書から離れて、時事問題や社会の出来事について先生から説明を受ける…38%
 A資料集やプリントを利用して、教科書より詳しい説明を受ける…18%
 B生徒がクラスで、調べたことや考えたことを発表する…9%
 C生徒が自分で調べたり考えたりする…8%
 D感想や意見を書いて提出する…4%
 E社会問題などのビデオを見る…30%
 F生徒同士の討論や話し合いをする…18%
 G学校外の人からいろいろな話を聞く…12%
 Hいろいろな体験をしたり、見学をしたりする…41%
 0)パソコンやインターネットを利用する…44%

49.これからは、社会科や公民科(現代社会・政経など)で、つぎのなかでどのテーマを学びた
いですか、3つまで選んでください。
@外国人や外国の文化、国際関係について…40%
A日本や世界のいろいろな思想(思想家)や宗教について…17%
B日本や世界の政治や経済の問題について…21% C人権や平和問題について…23%
D環境問題について…29% E生命や健康・福祉について…16%
F情報化社会について…17% G青年期のあり方や生き方について…16%
H職業や産業について…19%
0)身近で役に立つお金や法律について…31%