2015年4月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:2540ページ
ナイス数:146ナイス

ソロモンの偽証: 第III部 法廷 下巻 (新潮文庫)ソロモンの偽証: 第III部 法廷 下巻 (新潮文庫)感想
 追加の書き下ろしを読むついでに最後の部分を読み直した。映画では野田の位置づけが消えて、神原と藤野の二人に焦点を当ててしまっている。柏木の恐ろしさが不思議として残る。小説でもいまいち分からない部分とも言える。  残念なのは、書き下ろし編が全く関連していなかったこと。涼子が出てくるものの、彼女の夫がねえ……安易ではないだろうか。
読了日:4月26日 著者:宮部みゆき
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 下巻 (新潮文庫 む 5-5)世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 下巻 (新潮文庫 む 5-5)感想
春樹再読長編6/最初に読んだときは、テクニックでSF的なストリーとして、脳内世界と実世界が収斂する話というイメージがあった。改めて読むと春樹の基本的モチーフがここから出揃っていたと思った。その意味ではこの小説が本格的なスタートだった。世界の終わりで影を失っても止まる決意をすることと、現実世界で「無限世界」での終焉を覚悟すること。こうした「終焉」がある種の平穏世界への旅立ちに見えるように語られる点で、人生における非条理的な喪失が主テーマに見えるけれど、そこからプラスに転ずる小説なんだと思った。
読了日:4月22日 著者:村上春樹
NHKラジオ英語で読む村上春樹 2015年 03 月号 [雑誌]NHKラジオ英語で読む村上春樹 2015年 03 月号 [雑誌]感想
 トニー滝谷が思い出すのは、妻の服と靴を今も着ているであろう若い女性だけになってしまう。最愛の妻の面影すら思い出せなくなった孤独の中で。以前の孤独より喪失感の深い孤独。ハルキ世界のテーマが濃厚な短編であろう。宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘を描いた米国文学もなかなか興味深い。
読了日:4月16日 著者:
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 上巻 (新潮文庫 む 5-4)世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 上巻 (新潮文庫 む 5-4)感想
再読春樹長編5/天才博士の発明をめぐる大活劇風サスペンスと、詩的に沈むような時間が流れていく一角獣の棲む世界。羊男を超えた不思議世界が回りだした。突然大男が家にちびとやってきて、ドアを叩き壊して「あんたを助けるためにやってきたんだ」と言う。消毒したナイフで下腹の表面を6センチほど真横に切った。シャフリングという得体の知れない作業を続けても生き残れる力を持った主人公は、これからどのように世界の終わりにたどり着くんだろうか。何か穏やかな不思議なエンディングだったとしか記憶していないが。
読了日:4月15日 著者:村上春樹
宇宙エレベーターの本: 実現したら未来はこうなる宇宙エレベーターの本: 実現したら未来はこうなる感想
 赤道上にアースポートを置き、36千km上空の静止軌道上で無重力の場から、上下方向に十万kmのロープを降ろしていくと、エレベーターのように地上から宇宙へ昇れるのだ。この奇妙奇天烈なアイディアは百年前からあって、実現可能なのか不明であるものの、大林組が2050年に実現可能と構想を発表し費用は10兆円。ロープ上を行き来するクライマーは時速200km台で一週間ほどで静止軌道駅に着ける。57千kmには火星へ向けてロケットを放てるステーションがつくれるという途方もない話だ。
読了日:4月11日 著者:
てのひらてのひら感想
NHKの「花燃ゆ」と、読んだばかりの『吉田松陰: 「日本」を発見した思想家』ちくま新書と比べると、松陰像が何か軽い。メインテーマでないと言うものの、「花燃ゆ」の世界と違いすぎるので違和感が強かった。特に、松陰の妹である文が少女のころから、小田村伊之助に恋心を抱き(これは全く無理とは思えないものの)伊之助が文に恋心を抱く理由が分からんかった。史実として後に結婚するとは言うものの、そんな昔から互いに思い合ったという設定は無理だろうと思った。という意味で、あまり面白くはなかったということかな。
読了日:4月9日 著者:谷津矢車
吉田松陰: 「日本」を発見した思想家 (ちくま新書)吉田松陰: 「日本」を発見した思想家 (ちくま新書)感想
29年の人生しか生きられなかったこの天才は、きわめて貪欲に情報を収集し実地に見ようとし、常に強い志をもって行動した。政治家が松陰に憧れる理由は理解することができた。この本は、「幽囚録」に示された膨張主義的考えでのみ松陰を理解する人が多く、その誤りを正そうとした。伝統的な兵学師範から出発して西欧列強の実力を実際に知り、日本の真の独立を実現しようと尊皇の道を突き進んだが、彼は単なる日本主義者ではなかった。日本の固有性を追求しながら、「五大洲周公共の道」という普遍性を見据えることのできる思想家であった。
読了日:4月8日 著者:桐原健真
その損の9割は避けられる: “後悔しない選択”ができる行動経済学 (単行本)その損の9割は避けられる: “後悔しない選択”ができる行動経済学 (単行本)感想
 行動経済学に基づいて賢いお金の使い方を説明する。モノを買いたい欲求のほとんどない私には当然のことが大半。でも、後に説明のあった、モンティホール問題や秘書問題は面白かったので、応用的な確率問題についてもっと勉強したいと思った。この他、風邪を「急性上気道炎」と症状を断定して具体的な指示を出すお医者さんの話や、役員からとんでもない質問が出たらすばやく適当な回答をすることの重要さなど、ためになる話が多くて気軽に読めるのでいい本だ。
読了日:4月5日 著者:大江英樹

読書メーター