2015年11月の読書メーター

読んだ本の数:12冊
読んだページ数:3583ページ ナイス数:384ナイス

マリアビートル (角川文庫)マリアビートル (角川文庫)感想
東海道新幹線の中で読む。他の客に見つからないのという突っ込みはよそう。最後に突然の木村夫婦の出現と活躍が唐突と言えなくもないけれど、ドジを重ねる七尾の顛末と依頼者の種明かしを楽しめればいいのだろう。ウガンダの虐殺や人殺し禁止の議論が盛り込まれている点で興味深い。軽妙な会話と不思議なキャラクターにあふれた伊坂作品を続けて読みたくなった。
読了日:11月28日 著者:伊坂幸太郎
博士の愛した数式 (新潮文庫)博士の愛した数式 (新潮文庫)感想
よく知っていたのになぜか敬遠していたが、もっと早く読んでおけば良かった、じわ〜っとした感動に包まれる本です。後半は一気読みとなり止められなかった。完全数28を藤原教授から教えてもらって、ネタになる野球選手を探して江夏投手にたどり着いた時、小川さんはこれで書けると確信を持っただろうと想像しました。その意味で、藤原先生のあとがきで小説の準備段階の裏話が読めたのが、文庫版での最高のお得感です。問題が一つあるとすれば、ルートが大きくなっても、博士が少年の時と同様に接するエンディングが本当は不可能、でもいいや。
読了日:11月25日 著者:小川洋子
世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉感想
圧政と抵抗し貧困を解決するためにトゥパマロスのテロリストとなったムヒカは、逃げ足が遅くて捕まり監獄に13年間入れられた。軍政の崩壊の後、左派中道政党に参加して民衆の支持を受け、2010年に大統領となった。官邸に住むのを拒否し自宅に住み警護をつけない世界一質素な大統領として5年間を世界を魅了し続けた。面白い人だ。
読了日:11月22日 著者:佐藤美由紀
イスラームを知ろう (岩波ジュニア新書)イスラームを知ろう (岩波ジュニア新書)感想
アルカイダがアラブで人気があった時期にこうした本となったのが少し残念。一般人の生活感は分かったものの、私には天国への憧れが理解できない。厳しい食生活の規則と断食の習慣を守った人々が、天国では美人に囲まれて酒を飲み果物と肉を食べまくることに憧れるのか。イスラムを守るために殉教すると天国が保証されると、無関係の人々を殺してまで天国に行く人々がなぜ生まれるのか。イスラム教では、憎悪に駆られることが問題ないのか。キリスト教では殉教が自分の信仰を守るためで、イスラムとは異なる。大きな疑問を残した本だった。
読了日:11月22日 著者:清水芳見
ジョットという名の少年―羊がかなえてくれた夢ジョットという名の少年―羊がかなえてくれた夢感想
 どんな画家なのかよくわからないのたけれど、少年の時から才能があり画家を夢見て、街へやってきた画家に見いだされた幸運。素敵ですね。
読了日:11月16日 著者:パオログアルニエーリ,石鍋真澄
ねじまき鳥クロニクル〈第3部〉鳥刺し男編 (新潮文庫)ねじまき鳥クロニクル〈第3部〉鳥刺し男編 (新潮文庫)感想
ハルキ再読プロジェクトL クミコをめぐる奇々怪々な運命が、新京動物園内の殺戮やシベリアの収容所における皮剥ぎボリスの陰謀をバックにして、深い井戸から転移した空間での暗闘の中で明らかになってくる。「僕は君を連れて帰る」という勇気も空回りするようで、最後は不思議なエンディングとなる。間にトーンが全く違う笠原メイの独り言手紙。まだ取り返せてはいないけれど、ネジマキドリ君はやれることをやり切ったんだよ。
読了日:11月16日 著者:村上春樹
イスラーム国の衝撃 (文春新書)イスラーム国の衝撃 (文春新書)感想
穏健なイスラム研究者は、ジハードのことをできるだけ「穏健に」説明しようとするが、池内は大胆にハディースで書かれたジハードや終末論に依拠して、イスラム国が宣伝を展開していることを指摘する。この意味で、イスラム国の行動様式を具体的に細かく知ることができて、いろいろな動きの背景が見えてきた。池内は中東地域の比較政治学の中に位置づけようとしているが、その点で成功していると思えなかった。アルカーイダと違ってシーア派とスンナ派の対立を煽っているので、パレスチナ問題が後景に追いやられていることに言及していない。
読了日:11月14日 著者:池内恵
サン=テグジュペリと星の王子さま: 空に幸せをもとめてサン=テグジュペリと星の王子さま: 空に幸せをもとめて感想
ビンバ ランドマンの絵がとてもいい。作者が別な形で、ラファエロやシャガール、ミケランジェロの伝記も描いている。アントワーヌがどんなに空にあこがれ、飛行機が好きだったかがよくわかる。絵を見ているだけでけっこう楽しいのがいいですね。
読了日:11月11日 著者:ビンバランドマン
[新世界]透明標本~New World Transparent Specimen~[新世界]透明標本~New World Transparent Specimen~感想
タイはおちょぼ口と思っていたら、大きな蟹を腹の中に飲み込んでいた。亀の脚にはっきりと5本指がある。爪があるから奥には指が隠れいているわけだ。同じ脊椎動物と言っても、魚や両生類は間の軟骨があまり見えず、長く連なった背骨だ。しかし、ネズミになるとワッカがとびとびになっているように見える。きっとネコを透明にしたら、あのかわいいアンヨに人間と似たような5本指が見えて、きっとびっくりさせられるだろう。
読了日:11月7日 著者:冨田伊織
ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉予言する鳥編 (新潮文庫)ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉予言する鳥編 (新潮文庫)感想
ハルキ再読プロジェクトK 不思議な人生の展開に翻弄され、どう動けばいいのかとまどうネジマキ鳥くん。しかし、井戸にこもって「死線」を彷徨った結果か、敢然と立ち向かう決意を固めた。これって「ダンス・ダンス・ダンス」の既視感。村上小説には闘う姿がないと批評される人が多いが、不思議な出来事に振り回されながらも正しい生き方を模索する、健気な人物を描いているように見えないのかな。「カエルくん」の話も思い出してしまった。第3部を期待して読もう。ストーリーを全然覚えていないから。
読了日:11月6日 著者:村上春樹
模倣犯〈下〉模倣犯〈下〉感想
下巻は一気読みだった。中々止まらなかった。最後は見えていたものの、それまでの展開が丁寧に書き込まれていて堪能できる展開だった。被害者がマスコミから大きな被害を受けることが注目され、被害者の権利が主張された時期だったので、その意味でこの小説が一定の役割を果たしたとも言えそうだ。そのことを宮部さんも意識しただろう。その意味で、塚田真一や樋口めぐみ、高井由美子の設定が秀逸だ。残念なのは、高井和明が日々忙しく働いている中で、殺人鬼の手伝いをできたとは思えないだろうと感じていた。宮部作品の最高作品でしょう。
読了日:11月4日 著者:宮部みゆき
ナミヤ雑貨店の奇蹟ナミヤ雑貨店の奇蹟感想
久しぶりに一気読みしました。設定は無理無理感があるけれど、ビートルズのレコードや再生の歌、雑貨店と丸光園の関連など、あらゆる登場人物を上手に関連させながら、いい加減に見える回答が人生を救っていくように、一つ一つを感動的に話をまとめるあたり、東野さん、いつものことだけれど、さすがだねえと感嘆しました。
読了日:11月1日 著者:東野圭吾

読書メーター