2016年2月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2991ページ
ナイス数:157ナイス

カラマーゾフの兄弟1 (光文社古典新訳文庫)カラマーゾフの兄弟1 (光文社古典新訳文庫)
読了日:2月29日 著者:ドストエフスキー
海辺のカフカ (下) (新潮文庫)海辺のカフカ (下) (新潮文庫)感想
ハルキ再読プロジェクトO 僕は正しいことをしたのだろうか? いちばん正しいことをしたんだ。父を殺し、母と姉を犯して、それでも逃げずに戻っていくタフな少年なんだ。やはり最高の傑作ですね。
読了日:2月24日 著者:村上春樹
聖書の起源 (ちくま学芸文庫)聖書の起源 (ちくま学芸文庫)感想
歴史家が見ればイエスは預言者として激しく語ったにすぎなかった。しかし、新約聖書はイエスをメシアとして描かねばならなかった。悲惨な最期をとげても悲劇的な死でしかなかったものを、人類の罪を償うためキリストの行いとして示したのだ。旧約聖書に書かれていた過ぎ越しの祭と同様に、祭の中で朗誦されたと。イエスの死と再生を確認し、信徒共同体の決意を高めるものであった。実際のイエスの姿や記録は問題でなかった。それを福音書相互分析によって根拠づけられる。粉飾が「明細化」によって行なわれていった跡がいくつもある。なるほどなあ。
読了日:2月14日 著者:山形孝夫
海辺のカフカ (上) (新潮文庫)海辺のカフカ (上) (新潮文庫)感想
ハルキ再読プロジェクトN 予言に方向づけられたとしても、こんなタフな少年は中々いないと改めて思う。大島さんとの会話やナカタさんの行動の対比が面白い。それにしてもジョニーウォーカーの猫殺しの場面は恐ろしい。ねじまき鳥の皮剥ぎに匹敵する怖さだ。
読了日:2月12日 著者:村上春樹
ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集感想
日航一等席の搭乗者が読む雑誌『アゴラ』に書いた紀行文が大半。私らには読めん本かと思いつつ、原稿枚数が少ないので、長い版と短い版を書いてきて、長い版がこうして日の目を見た本である。さすがに村上流。『遠い太鼓』以降の海外滞在記を読んでいるので、それらと比べると軽い感じは否めない。ギリシアの30年前の印象的な風景と、ギリシア危機前の「発展」の間の違いが趣深い。何といってもしっかりした紀行文となっているアイスランドが最も印象深い。そして、題名のラオスで、朝餅米ご飯を托鉢中の僧侶に寄進する風景とラウンド・ガムラン。
読了日:2月11日 著者:村上春樹
アンナ・カレーニナ〈4〉 (光文社古典新訳文庫)アンナ・カレーニナ〈4〉 (光文社古典新訳文庫)感想
訪れたリョーヴィンを巧みに味方へ引き寄せるアンナ。キティの出産に慌てふためき、絶叫後に生まれた子供を、無駄としか思えず恐怖を感じるリョーヴィン。淀んだ沼のモスクワから離れ、教養ある人間が勤務に勤しむペトログラードに心安らぐオブロンスキー。不安と欺瞞と悲哀と嘘に満ちて、揺れ動く心で最後の日を駆け抜けたアンナは、一瞬かつてないほど輝き、近づく鉄の塊へ身を投げてしまった。廃墟となって戦場へ向かうヴロンスキー。キリスト教が自分に必要なものか考察を深めたリョーヴィンは真理で心を満たす。深さと広がりのある小説だった。
読了日:2月11日 著者:レフ・ニコラエヴィチトルストイ
アンナ・カレーニナ〈3〉 (光文社古典新訳文庫)アンナ・カレーニナ〈3〉 (光文社古典新訳文庫)感想
ギリシア正教の結婚式に、新しいシャツがなくて遅れるリョーヴィン。イタリアの町で肖像画を描かせるアンナ。リョーヴィンの兄の死に際で冷静な行動を見せるキティ、そして妊娠。母親の失踪の真実を知らないセリョージャの前に現れたアンナ、劇場でも除け者の扱いを受ける。嫉妬心に揺れ動かされ、猟で気を晴らすリョーヴィン。ドリーはアンナに会い説得しようとするけれど、生活の余裕や過去とのつながりなど互いに立場があまりにも離れすぎていた。貴族団の選挙に生きがいを感ずるヴロンスキーに愛情の喪失を感じるアンナ。複雑な展開だ。
読了日:2月4日 著者:レフ・ニコラエヴィチトルストイ

読書メーター