2016年6月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1461ページ
ナイス数:89ナイス

カラマーゾフの兄弟 4 (光文社古典新訳文庫)カラマーゾフの兄弟 4 (光文社古典新訳文庫)感想
最後の裁判は白熱した議論で面白かった。意外と言えば意外な結果が出たと言えるのだろうか。この場合、「真実」はあるのだろうが、心の中まで覗き込むと様々な真実があるわけだ。私はアリョーシャがもう少し大きな役割を果たすと思っていたが、それほどでもなかった。
読了日:6月30日 著者:ドストエフスキー
パイドン―魂の不死について (岩波文庫)パイドン―魂の不死について (岩波文庫)感想
今まで読んだプラトンの著作、わずかだが、ひどいとは思わなかった。しかしこれはヤバい。がっかり、プラトンは異端宗教家のように語っている。哲学者は死を喜ぶとか、魂の不死・不滅や輪廻転生、真実在や形相の説明・証明も意味不明だし、全く説得力がないのに呆れてしまった。ここでの感想でも多くの人が違和感を表明されているのにホッとした。『クリトン』と比べると論証の質が悪すぎる。イデアという語句は出てこないが、全然論証となっていない。私は夏目漱石『こころ』も嫌いだから、死を美化する部分は特に嫌だ。『法律』に期待する。
読了日:6月13日 著者:プラトン
日本は本当に戦争する国になるのか? (SB新書)日本は本当に戦争する国になるのか? (SB新書)感想
池上さんにあまり違和感がなかったが、この本で限界が見えた。存立危機が合憲になるという安倍側の論理を全然説明していない。さらに、日本近海で日米の艦船が防衛についていたときに、米艦への攻撃があるという典型ケースも抜いた。これが最大の弱点。自衛隊員の安全確保義務が、公務員であるためにあるという政府の苦しい事情の説明もない。だから、これで憲法改正の必要がなくなるような、馬鹿げた予想を書いてしまっている。その意味ではこの問題を真剣に考える人にとって、この本が当時の状況を知るのに役立つけれどそれ以上でない。
読了日:6月7日 著者:池上彰
メノン (岩波文庫)メノン (岩波文庫)
読了日:6月6日 著者:プラトン
メノン (岩波文庫)メノン (岩波文庫)感想
人にプラトンの話をしたら読みたくなって、本棚から手にとると二十年前に読んだらしいが、全く覚えていない。徳は教えられるか。と言われても今じゃ誰も話題にしそうにないテーマ。でも、魂が真理を知っていて想起しているという考えが出てくる。だから探究に意味があると。でも、まだイデア説が出てこないので初期の最後あたりのようだ。いまの哲学者は抽象論が好きだけれど、プラトンは抽象的なことを論じているものの、確かにわかりやすいよね。次は昔挫折した『法律』を読んでみようかな。
読了日:6月5日 著者:プラトン

読書メーター