2017年11月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:
ナイス数:2131
日本人はどこから来たのか?日本人はどこから来たのか?感想
日本人が来たのは3万8千年前、後期旧石器の時代。朝鮮半島から津島を渡ってきた。このグループは、アフリカを出たホモサピエンスがヒマラヤの北と南を通って、再び東アジアで出会ったグループのようだ。そして、台湾から数十qの海を越えて沖縄列島に。北海道は地続きでサハリンから来た。ということで、縄文人が一つにまとまっていたわけでなく、その頃から相互交流して、2500年前から大陸から弥生系がやってくる。石器が特殊であり、貝器が使われていたのだろうと。台湾からの航海を実際に再現しようというプロジェクトに期待したい。
読了日:11月25日 著者:海部陽介

わたしを離さないでわたしを離さないで感想
Kindle英語版で読んだ。口語的英語で文法を考えると意味不明な所が多くて困ったけど、慣れてくるもんだ。クローンの臓器移植という設定だと聞いたので読む気がなかったけど、そうしたSF的設定の中で人々の生き様を描きたかったのだとわかった。ただ、英語ということでなく、読んでいて村上春樹のような楽しみがほとんどなかった。これってノーベル賞を先にとるべきものなのか、それは正直疑問に感じた。つまらないとは言わないけど。子供たちが生きた証、同じ魂を持つ人間として記憶に残そうという試み、という証言がちょっと衝撃だった。
読了日:11月14日 著者:カズオ イシグロ

人間はどこまでチンパンジーか?―人類進化の栄光と翳り人間はどこまでチンパンジーか?―人類進化の栄光と翳り感想
チンパンジー・ピグミーチンパンジーに次ぐ、第三のチンパンジーかというのがタイトルの趣旨。『銃・病原菌・鉄』と重なる部分が少しあるが、性行動における選び方や婚姻外妊娠と言語の発達をクレオールで考え、ジェノサイドを語るところが非常に面白い。キツツキが非常に特集であることを論じて、人間のような知的生物が宇宙に存在することが容易でないと論じるのも刺激的ですね。他にも面白い話が満載です。分厚すぎるので簡略化した文庫版が出ていますね。
読了日:11月08日 著者:ジャレド ダイアモンド

「主権者教育」を問う (岩波ブックレット)「主権者教育」を問う (岩波ブックレット)感想
厳しい批判をするのもいいだけど、昔と変わっていないという言い方をしてしまう。「政治社会の問題状況に眼をつぶり学習に邁進する生徒たち」を育てることが今回の2015通知の狙いとも書く。一応それはないわけで、1969年を否定した点が評価されるべき。政治的中立がないという批判もいいけど、生徒に特定の立場を押しつけないという「中立」が不可欠なわけで、そこをあいまいにして、自分なりに難しい両論提示の話をする。対立する意見を聞いて、生徒が自分で意思決定できればいいわけ。子供の意思決定を強調できない点が致命的と言える。
読了日:11月03日 著者:新藤 宗幸

読書メーター