1月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:2049
ナイス数:163

すごい物理学講義すごい物理学講義感想
本当に「すごい物理学講義」だった。デモクリトスの原子論から始まってアインシュタインの1905年原子大きさ予想へ、そして相対性論へ進むのである。天才的な物理学者は、過去の研究成果から兆候を読みとって、データの蓄積がなくても新しい理論を構築できる。その成果が「ループ量子重力理論」らしい。有名な「超ひも理論」は超対称性粒子が見つからずに困っている。ループ論によると、時空間にも最小単位があり、無限大や無限小がなく、ビックバンの前には宇宙の縮小過程がある、というある意味の分りやすさがある。非常に面白いと思った。
読了日:01月31日 著者:カルロ ロヴェッリ
ナショナル ジオグラフィック日本版 2018年1月号 [雑誌]ナショナル ジオグラフィック日本版 2018年1月号 [雑誌]
読了日:01月29日 著者:
ナショナル ジオグラフィック日本版 2017年12月号 [雑誌]ナショナル ジオグラフィック日本版 2017年12月号 [雑誌]
読了日:01月29日 著者:
ナショナル ジオグラフィック日本版 2018年2月号<特製付録付き> [雑誌]ナショナル ジオグラフィック日本版 2018年2月号<特製付録付き> [雑誌]感想
善と悪は理性で考えず感性でわかるものらしい。脳には共感が生まれる仕組みがあり、ゼロ歳児にもある。共感と思いやりは違って、他者の苦しみを感じても目を背けることもある。腎臓移植を知らない人にもしてしまう「極端な利他主義者」が存在して軍隊などの職業に就くらしい。自衛隊を「人殺し」としか見ない人もいるけど、違うようだ。ワタリガラスの脳は15gだけど、人の顔を覚え道具をつくって子孫に伝えられる。餌をくれる少女に贈り物をするカラスもいるらしい。ニューロンの密度が高く外套と呼ばれる前納似の組織あるため。今月号は最高!
読了日:01月29日 著者:
白痴〈上〉 (岩波文庫)白痴〈上〉 (岩波文庫)感想
大衆と離れた貴族の暢気な生活の中でのおしゃべりが延々と続いていくだけで、面白くない。でも、頑張ってみる。
読了日:01月26日 著者:ドストエーフスキイ
「育休世代」のジレンマ 女性活用はなぜ失敗するのか? (光文社新書)「育休世代」のジレンマ 女性活用はなぜ失敗するのか? (光文社新書)感想
「総合職」で入社した勝ち組女性たち15名に詳しくインタビューした報告。男性なみに頑張るつもりだった人と女性としての働きやすさを考えた人、出産で退職した人と頑張っている人など様々な状況の違いがある中で、彼女らがどんなことを考えているかを詳細に明らかにしている。古い男性中心の長時間労働当たり前の職場秩序や評価の仕組みが残っている中で、ちょっと夫が協力的だったり職場復帰に協力的だったりするくらいで問題が解決しない、状況が複雑になっているという思いを強くした。用語が私には違和感があって読みにくかったのが残念。
読了日:01月12日 著者:中野 円佳
沖縄の基地の間違ったうわさ――検証 34個の疑問 (岩波ブックレット)沖縄の基地の間違ったうわさ――検証 34個の疑問 (岩波ブックレット)感想
どうかと思う意見もないではないあるが、沖縄反戦派としての見解は理解できた。知らない情報もたくさんあったので関心のある人は読むべきと思う。関連して調べて一番驚いたのは、軍用地が販売されて地権者が県外に結構住んでいること、不動産会社の広告を読むと驚いてしまった。また、沖縄県のみに適用する法律を、憲法を無視して住民投票抜きで適用しているのに、護憲派はなぜそのことに抗議しないのかが不思議。どうせ戦術なんだろうけど。本土から基地を大幅削減した結果が沖縄への集中だというのが最も問題である。
読了日:01月11日 著者:
羊と鋼の森羊と鋼の森感想
地方の純朴な男子の成長の物語。ピアノの調律師の世界と、そこでピアノに対する思いの異なる様々な人々と出会う中で、特に才能があったわけでもなく特殊な世界に飛び込んでしまった青年が、どのように自分に自信をもっていくかを、繊細な描写で語っていく。確かにすばらしい語りだと思うのだけれど、ちょっと斜に構えて言うと、こんな「純朴な」男子がいるのだろうか、調律師のことだけでこんなに長く語れるのかと思ってしまう。私には想像ができない。けれども、一読の価値があるとは思う。
読了日:01月04日 著者:宮下 奈都

読書メーター